雑記

開発合宿

開発合宿に行ってきた。とても楽しかった。 開発もなかなかはかどった。 卓球もした。 帰りに軽井沢駅前に寄って観光した。 これも楽しかった。 プリンをお土産に買って帰った。 妻の口には合わなかったらしく、 「まったくがっかりだよ」 といわれた。 忌憚…

Oz/Morzart

amd64のマシン(ml115)にはどうもうまくMorzartをインストールできなかった。 aptitudeでもmakeでも。 ぐぐってみたら、ubuntu forums でもまさにそんな話題があった。 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=570502 intel+ubuntuマシン(110Gd)には問題…

今日はいいことがあった。 親友がひとり開発を手伝ってくれることになった。 大変心強い。 やはりひとりで開発するのは心細かったようだ。

スカイ・クロラ

少し前のことになるけれど、スカイ・クロラを公開初日に立川の映画館で観た。 午前中にみたのだけれど、面白かったので、同じ場所でその日の夜、もう一度みた。さわやかな映画だった。 自分の持っていた押井監督のイメージをいい意味で覆すような、さわやか…

AoEとMtGとリソース

昨夜、AoEとMtGとリソースに関する勝手分析の話題もでた。というか俺が出した。 AoEの農民と、MtGの土地カードの役割は似ているよね、とか MtGの5色の種類分けは、肉木石金の種類わけとは性格がことなっている、とかそんなん。

メッセージとコンテンツ

昨夜、友人からコンテンツビジネスについての話を聞いた。 で、なんとなくブログを書くことの意味(というほど大層なことではないのだけれど)なんかを考えていて、メッセージとして書くことも、コンテンツとして書くこともできるのかなぁ、何てことを思った…

妄想のつづき

結局、印刷物の権威というか、未編集の間違いやノイズの多い文をブログに書くことに、 申し訳なさ、というか気後れのようなものをかんじていたけれど、 それはやっぱり間違いで、気にしないで書いてしまえばいい、ということな気がした。 価値の低いものを書…

タートルグラフィックス

Pythonのタートルグラフィックスについて。 Pythonにはデフォルトでタートルグラフィックスのモジュールが着いてくる。 教育用には、最適だとおもうのだけれど、紹介されているのがあまり見当たらない。 ちょっと調べて書いてみたい。

Python Tips 目次素案

Pythonの入門、ではなくて、でもEffective Pythonというほどのものでもないけれど、 入門の次のTipsやお作法、について書いたら役に立てるだろうか、と妄想しながら、項目出しだけしてみた。 ちなみに Effective Python(PDF)http://www.interlink.com.au/ant…

告発するビデオサイト--既存メディアと市民ジャーナリズムの新たな関係 - CNET Japan 現役ディレクターが吼える「テレビバラエティは死んだか」(前編)|日刊サイゾー 技術や状況の変化で、何かをすることのコストが変化すれば、 それに合わせて、ビジネス…

データベース

データベースで不満なこと、もしくはRDBMSがメインとなるような業務アプリ開発において、 これができたら開発が楽になるだろう、と思う点。 データベースがもっているとより便利だろうと思う機能。 JSONなどの、構造を持ったデータの入出力。 効率の良いデー…

Erlang World http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20071017/1192589429 webサイトを作る時に顧客とあらかじめシンクロしておくと良い7つの基礎 - ホームページを作る人のネタ帳 書籍検索 | Ohmsha Source Code | The Pragmatic Bookshelf

業務アプリの仕様と換喩

ちょっと思ったこと。 "換喩 wikipedia" http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%BC 概念の関連・近接性に基づいて語句の意味を拡張して用いる、比喩の一種である。 "換喩 かんゆ metonymy" http://www.geocities.jp/ball…

"The Death of the Relational Database" http://whydoeseverythingsuck.com/2008/02/death-of-relational-database.html"Relational Database"でぐぐって上記Blogを発見。 Storing the relationships between objects *in* the objects is a problem.The es…

CSVとかJSONとかシリアライズとか

最近、CSVとかJSONのことについて考えている。一週間前くらいからだろうか。 データを入出力するには、シリアライズされたデータをやりとりする必要があるからだ。 シリアライズの定義をwikipediaでみてみると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%…

DRY原則とパターン

なぜ抽象化をしなければいけないんだろう。 文字=シンボルを作り出したぐらいだから、抽象化っていうのは人間の本能なんだろうか。 でも、「本能」って言葉で片付けても、何の説明にもなってないよな。。。 とか思うのはおいといて、 プログラミングには、…

というか、CouchDBがErlangで書かれてるなんて知らなかった。。。 http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20080413/1208082594 ソースを落としてみたら、たしかにErlangのコードだ。 couch_btree.erlとかあるし。 Erlangには、detsというdbmというかハッシュでErla…

続き

上記で書いたようなことを、一つずつ、ただ機能としてアプリにとりこんでいったら、そのアプリは肥大して、最後には手が付けられなくなるだろう。windowsのように。 DRYを実現すために、手続きや関数にまとめたり、クラスや継承を使ったりすることも良い…

Erlang

昨日新宿ジュンク堂でプログラミングプログラミングErlangを買ってきた。 やっぱ日本語だと全然読むのが速い。ていうかErlangすげぇ、これってPi-calculusそのものじゃん!って思った。 もちろん正確にPi計算そのものであるわけではないけれど、感覚としては…

開発合宿

明日から一泊で開発合宿です。合宿自体は2泊3日で今日スタートしているんですが、明日の朝からおくれて参戦です。 先週今週と、プライベートでばたばたとしていたので、仕込み(開発ネタの下準備)が満足にできなかったのは残念ですが、 久しぶりに開発に…

泡だて器

ティーバック入りのチャイを買った。 で、牛乳で煮出してみようと思った。 鍋に牛乳を入れて火にかけて、ティーバックをちゃぽんと2つ投下した。 普通、牛乳で煮出すというと、茶葉を直接入れるイメージだ。 ティーバックだとなんかしっくりこないというか…

式の書き方

ためしにHTMLで書いてみたけど結構面倒だ。でもmimtexも面倒だしな。普通のアスキーだけで書ける表記法を決めた方が早いかな。 でも読んでる論文と違う表記法使うのも翻訳が面倒かな。http://reperiendi.wordpress.com/2008/01/02/polyadic-asynchronous-asy…

数学って面白いね。

数学は、ずっと手段だと思ってた。 あまり意識していなかったけど、自分は数学があまり好きじゃないと思っていた。 でも、数学を、別の目的のために手っ取り早く身に着けようとしても、どうにも難しくて歯が立たたなかった。 「モモ」の逆さま小路を思い出し…

orderとかtopologyとかlatticeとか

プログラミングの意味論とかしらべてると、orderとかtopologyとかlatticeとかにぶちあたりまくる。 避けて通れないことにようやく気付く。

業務アプリのデータ構造は、ほどほど複雑だ。 ほころびの多いアナロジーになってしまうが、忘却関手の話を読んだとき、業務アプリつくるときにRDBにデータをマップする作業を連想した。群とか全順序集合とか、数学的な構造は、集合+αで定義することが多…

RDBとオブジェクト指向

なんか漠然とした話ばかりつづけてしまった。 ここらで整理しなおそう。 動機は、業務Webアプリを作ったときに、全体的に手法に無駄が感じられたこと。 使ったモデルは、RDBとオブジェクト指向。 痒いところに手が届かない感じだった。 具体的に、あれが…

すっきり

タグが最近「雑記」ばかりであまり機能してないな。 というのはおいといて。 やっと気付いた。なんでもやもやしていたか。 昨日コメントをもらってから、なにかもやもやしてしまって、昨日はぐだぐだしたことを書いてしまった。 で、やっとなんでぐだぐだし…

デザインパターンは、モアレやうねりのようなものだと思った。 パターンとパターンが、近くて似ているが、ちょっとだけ違うと、もとのパターンより大きなパターンがでてくることがある。 もちろん、なんとなく似てるかな、と思っただけ。デザインパターンと…

補足

なんというか、先日書いたデザインパターン批判のようなことに対してつっこみをいただいたので補足をして見たい。 言いたかったことは、デザインパターンそのものに対する批判ではなくて、パターンを見つけたときに、どう対処すべきかを考えてみようというこ…

続き

で、すこしはなれるが、プログラミングをしていると、いろいろな抽象化のはなしがでてくるので、それをちょっと整理しておきたい。(実際の歴史的な順序をなぞることを目的としない。) まず有名なモデルというと、ノイマン型コンピュータというモデルがある…